全てのお知らせ
[満員御礼・終了]地域づくり講座【ちいきの豆ぢから】vol.1 超初級!簡単デザイン講座
【お知らせ】2/4朝掲載 本日から開催の地域づくり講座、ちいきの豆ぢから「超簡単!デザイン講座」、たくさんのお申し込みありがとうございます。 会場や講座内容のキャパシティのこともあり、今朝の時点で、ほぼ満席となっています。コロナ感染予防の視点も含め、事前お申し込みがない方のご参加は、お断りせざるを得 …
丹波市下水道中期ビジョンのパブリックコメント募集中!
只今、丹波市では『丹波市下水道中期ビジョン2022-2031(案)』のパブリックコメントが募集中です! 募集期間は2021年12月27日(月)〜2022年1月31日(月)までとなっています。 市民プラザにも意見箱を設置しています。 私たちの暮らしに関連する大切なビジョンです。 一度、読んでみてビジョ …
【終了しました】第4回・第5回「男女共同参画基礎講座」開催のお知らせ
第4回・第5回「男女共同参画基礎講座」を開催します! 「男女共同参画」ってどういう意味? わたしたちの暮らしとどう関係があるの? ジェンダー問題や男女共同参画について、様々な角度から分かりやすく学びます。 自分らしく生きることの大切さを学び、一人ひとりが生きやすい社会をめざして、自分にできることから …
【終了しました。】パブコメミーティング1/16『丹波新地域ビジョン』
丹波市市民活動支援センター パブコメミーティング 第8弾 「丹波新地域ビジョン(案)」を読んで、話し合って、市民意見を伝えよう 21世紀兵庫長期ビジョンは、「全県ビジョン」と「丹波地域ビジョン」を含めた地域ビジョンで構成されており、県民主役・地域主導のビジョンとして平成13年に策定、平成23年に改訂 …
【終了しました】パブコメミーティング1/19『丹波市人権施策基本方針』
丹波市市民活動支援センター パブコメミーティング 第7弾 「第3次丹波市人権施策基本方針(案)」を読んで、話し合って、市民意見を伝えよう 丹波市では、すべての人の人権が尊重された社会の実現を図るため、様々な人権施策に取り組んでいます。しかしながら、依然として様々な人権問題が発生しているほか、少子高齢 …
【終了しました】「市民ワークショップ」への参加者を募集します!
市民の皆さんで語り合う「市民ワークショップ」の参加者を募集します! 新しい「丹波市男女共同参画計画」の策定に向け、ワークショップにご参加いただける方を募集します! 知識や経験、年齢、性別は問いません。 日々の暮らしの中で感じている「こんなことをしてみたい」や、「これがあったらいいのに!」、「これで困 …
終了しました【1/27開催】議会の仕組みと 定数・報酬を考える 車座ミーティング
議会の仕組みと定数・報酬を考える車座ミーティング 参加者募集! 丹波市議会では、「議員定数・報酬等調査特別委員会」を設置し、議員の適正な定数及び報酬等について調査研究を行っています。今後、さらに調査研究を進めていくため、「議会の仕組みと定数・報酬を考える車座ミーティング」を開催します。 各所・さまざ …
【終了しました】パブコメミーティング12/21「丹波市交通安全計画」
丹波市市民活動支援センター パブコメミーティング 第6弾 「第4次丹波市交通安全計画(案)」を読んで、話し合って、市民意見を伝えよう 丹波市では、交通安全対策基本法に規定により国が策定した「第11次交通安全基本計画」および兵庫県が策定した「第11次兵庫県交通安全計画」に基づき、丹波市における陸上交通 …
情報誌『tamtam(たむたむ)vol.13』発行しました。
市民活動支援センターの情報誌『tamtam(たむたむ)vol.13』を発行しました。 地域づくりに役立つ情報や、地域の活躍されている方々を紹介する情報誌です。概ね2ヶ月に1回発行していきます。次号は1月末発行を予定しています。 【掲載内容】 ■特集「これからの 「つながり」を作っていくために」「丹波 …
大交流会2021が終了しました
11月13日(土)に市民プラザとゆめ広場で開催された「大交流会2021」が終了しました。ご来館いただいた多くの市民の皆さん、そして展示・体験ブースやステージ発表を運営していただいた市民活動団体の皆さん、ありがとうございました。たくさんの出会いと、つながりが生まれた1日でした。