市民活動支援センター
終了しました【1/27開催】議会の仕組みと 定数・報酬を考える 車座ミーティング
議会の仕組みと定数・報酬を考える車座ミーティング 参加者募集! 丹波市議会では、「議員定数・報酬等調査特別委員会」を設置し、議員の適正な定数及び報酬等について調査研究を行っています。今後、さらに調査研究を進めていくため、「議会の仕組みと定数・報酬を考える車座ミーティング」を開催します。 各所・さまざ …
【終了しました】パブコメミーティング12/21「丹波市交通安全計画」
丹波市市民活動支援センター パブコメミーティング 第6弾 「第4次丹波市交通安全計画(案)」を読んで、話し合って、市民意見を伝えよう 丹波市では、交通安全対策基本法に規定により国が策定した「第11次交通安全基本計画」および兵庫県が策定した「第11次兵庫県交通安全計画」に基づき、丹波市における陸上交通 …
情報誌『tamtam(たむたむ)vol.13』発行しました。
市民活動支援センターの情報誌『tamtam(たむたむ)vol.13』を発行しました。 地域づくりに役立つ情報や、地域の活躍されている方々を紹介する情報誌です。概ね2ヶ月に1回発行していきます。次号は1月末発行を予定しています。 【掲載内容】 ■特集「これからの 「つながり」を作っていくために」「丹波 …
大交流会2021が終了しました
11月13日(土)に市民プラザとゆめ広場で開催された「大交流会2021」が終了しました。ご来館いただいた多くの市民の皆さん、そして展示・体験ブースやステージ発表を運営していただいた市民活動団体の皆さん、ありがとうございました。たくさんの出会いと、つながりが生まれた1日でした。
【12月開講】TAMBA地域づくり大学2021 各講座受講生募集!
TAMBA地域づくり大学2021 知識・関心を地域づくりに活かすための学びの場「TAMBA地域づくり大学」を今年も開講します。今年度は「高校生・大学生や移住者による地域への関わり・活動への参加を先輩から学ぶ」講座と、地域づくりに取り組むみなさんを対象した「調べる力」「参加を広げる力」を高める講座を …
【最新情報を更新しました】丹波市内の地域づくり団体・市民活動団体向け[補助金・助成金・支援情報](2021/10/29現在)
丹波市市民活動支援センターでは、助成金や補助金の申請検討などの相談を受け付けています。 ここでは丹波市内の地域づくり団体・市民活動団体向けの助成金・補助金の支援情報を抜粋して紹介します。 【丹波市補助金】 名称 支援内容 募集期間 補助助成内容 問合先 令和3年度丹波市活 …
本日、市民プラザ開設から2周年を迎えました!
この10月22日で市民プラザが開設され、2周年を迎えました。3つのセンターが協働して運営する市民プラザは、「みんなでつくり、みんなで育てる」を合言葉に、市民活動や地域づくり活動の拠点施設としてご利用いただいております。これまでに関わっていただいた皆様に心よりお礼申し上げます。 特にオープンからこの2 …
【12/12開催】TAMBA地域づくり大学2021オープニングイベント 参加者募集
TAMBA地域づくり大学2021 オープニングイベント「私が知る丹波のまち・くらし」をみんなで語り合う、私たちの「まちとくらしの年表」ワークショップ 今年度も「TAMBA地域づくり大学2021」を開講します。 開講にあたって、オープニングイベントを次のとおり開催します。ぜひご参加ください! 11月 …
【10/20開催しました!】みんなでつくるプレイスメイキング
丹波市市民プラザ開設2周年 みんなの絵で市民プラザの入り口を彩ろう&市民プラザの座ぶとんを作ろう~みんなでつくるプレイスメイキング~ 本日、市民プラザ入り口の装飾づくりと、椅子の座ぶとんづくりの集いを開催しました! 普段から市民プラザを利用して頂いている方や、たまたま本日来館された方など色々な方にご …
【10/20開催】みんなでつくるプレイスメイキング
丹波市市民プラザ開設2周年 みんなの絵で市民プラザの入り口を彩ろう&市民プラザの座ぶとんを作ろう~みんなでつくるプレイスメイキング~ “市民プラザの入り口をもっと明るく楽しくしたい”、”椅子がもっと座り心地良ければなぁ”、”市民プラザにもっ …