市民活動支援センター
スタッフ体制変更のご報告
8月からのスタッフ体制について 2022年8月1日から、丹波市市民活動支援センターのスタッフに変更がありましたので、お知らせします。 荒木伸雄と足立芽生は、センター指定管理者である丹波ひとまち支援機構を退職し、センタースタッフを卒業しました。ご挨拶できていない方もおられるかと存じますが、これまで大変 …
パブコメミーティング 8/5開催!『丹波市過疎地域持続的発展計画(変更案)』
丹波市市民活動支援センター パブコメミーティング 「丹波市過疎地域持続的発展計画(変更案)」を読んで、話し合って、市民の意見を伝えよう! 丹波市では「過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法(令和3年3月31日法律第19号)」に基づき、令和4年4月1日に山南地域が新たに過疎地域として追加されたこ …
情報誌『tamtam(たむたむ)vol.17』を発行しました
市民活動支援センターの情報誌『tamtam(たむたむ)vol.17』を発行しました。 地域づくりに役立つ情報や、地域の活躍されている方々を紹介する情報誌です。概ね2ヶ月に1回発行していきます。 次号は9月末発行を予定しています。 【掲載内容】 ■特集「地域づくりに必要な”社会教育R …
【最新情報更新しました】丹波市内の地域づくり団体・市民活動団体向け[補助金・助成金・支援情報](2022/7/16現在)
丹波市市民活動支援センターでは、助成金や補助金の申請検討などの相談を受け付けています。 ここでは丹波市内の地域づくり団体・市民活動団体向けの助成金・補助金の支援情報を抜粋して紹介します。 【丹波市補助金】 名称 支援内容 募集期間 補助助成内容 問合先 丹波市男女共同参画推進事業補助金 …
おたのしみ会 7月28日開催 わくわく夏休みスペシャル
おたのしみ会について 7月28日(木)丹波市市民プラザにておたのしみ会を開催します。 遊びを通していろいろな地域の方と楽しめる会にしたいと思っています。 今回は平日開催です!夏休み期間中の小さなお友だちも楽しいわくわくを考えてい …
まちとわたしの大交流会 みんなでつくろう会!
今年は、みんなの「したい!」をカタチにする大交流会へ! 丹波市市民プラザ まちとわたしの大交流会 みんなでつくろう会! 1年に1度の大交流会イベント。 今年は、みんなの持ち寄りで、「したい!」という気持ちをカタチにしていきましょう。 「したい!」がある人は、集まりましょう。 「“した …
地域づくり講座2022vol.1【ちいきの豆ぢから】 自治会や団体運営をよりよくするICT 活用講座
地域づくり講座2022 vol.1【ちいきの豆ぢから】 自治会や団体運営をよりよくするICT 活用講座 ■こんなことをします 自治会や団体の運営が、もう少し楽になったらいいなと思いませんか? ICTを使いこなせるようになると、自治会や団体活動の負担が軽減され、より活発な活動をしてくことが期待できます …
パブコメミーティング 7/21開催!『議員定数・報酬等調査特別委員会報告書(案)』
丹波市市民活動支援センター パブコメミーティング 「議員定数・報酬等調査特別委員会報告書(案)」を読んで、話し合って、市民意見を伝えよう 丹波市議会では、令和3年6月定例会において『議員定数・報酬等調査特別委員会』を設置し、現状の議員定数、議員報酬、費用弁償及び政務活動費について調査研究を行い、その …
市民プラザの総来館者数が33,333人を突破しました!
今年10月に3周年となる丹波市市民プラザ。 今日(7月1日)、総来館者数が33,333人を突破しました。 地域コミュニティ活動推進員連絡会に参加されていた推進員さんのお1人が記念すべき来館者33,333人目となり、記念に手形を押していただき、記念撮影を行いました! 丹波市には25地域それぞれに自治協 …